『森のおもちゃクリニック』
~おもちゃドクターがやってくる!~
【開催日時】 2014年11月16日(日) 13:00~16:00(※15時受付終了)
10:00~予備受付(整理券配布) 13:00~本受付(整理券順)
【開催場所】 もりもりパーク内 特設会場
【 予 約 】 不要(※先着順に受付整理券をお渡しします。下記注意事項をご覧下さい。)
※当日の混雑状況によっては入場制限を行う場合があります。
イベントに参加される方は「事前利用予約」をお忘れなく。
【 料 金 】 無料(※修理時に部品代をご負担頂く場合があります。)
札幌で活動している「おもちゃクリニック」から、
おもちゃドクターさん達が出張してきてくれます!
壊れたおもちゃを無料で診断、修理♪
(※修理の場合、部品代をご負担頂く場合があります。)
下記注意事項を必ずご確認・ご了承の上、直してもらいたいおもちゃを当日お持ち下さい♪
なお、お持ち頂けるおもちゃは3点までとさせて頂きます。

★☆★☆ 「森のおもちゃクリニック」ご注意事項 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
1.もりもりパーク会員様限定のイベントです。
当日の整理券受付には、もりもりパークのメンバーズカードが必要です。
2.当日は整理券を配布し(予備受付)、整理券順に受付(本受付)となります。
予備受付による整理券の配布は午前10時開始、13時になりましたら整理券順に
お呼び出しして、本受付を行います。
3.都合上、受付順に修理を行うことができません。そのため、受け付けたおもちゃは
基本的に一定期間お預かり(入院)となります。
イベント時間内に修理が完了したおもちゃのみ、お持ち帰り頂くことができます。
お帰りの際にご確認下さい。受付後そのままお帰り頂いても結構です。
おもちゃの返却は、2014年12月16日(火) から、もりもりパークでのお渡しです。
12月16日以降になる場合は、おもちゃドクターからお電話を差し上げます。
4.修理を行っても完治できない場合がございます。
壊れ方の程度によっては完全に直せない場合もあります。
また、部品によっては入手困難なものがあります。
5.部品代がかかる場合は、実費でのご負担をお願いいたします。
受付・診断の時点で部品代が判明するものに関しては、その場でドクターへの
お支払をお願いします。
お帰りまでに修理完了したおもちゃで、部品代が発生しているものに関しては、
おもちゃのお渡し時にその場でドクターへのお支払をお願いします。
入院後に部品代が発生したものに関しては、もりもりパークでのお渡しの際に
ご精算頂きます。
いずれの場合も、部品代が300円以上になるものに関してはご相談いたします。
(※ドクターよりお電話させて頂く場合がございます。)
6.おもちゃによっては修理をお受けできないものがございます。
【修理できるもの】
○知育玩具(五十音・ABC・お絵かき・動物鳴き声・プレイメイト)
○楽器玩具(キーボード・ピアノ・ドラム・木琴・プレイヤー・シアター)
○ゲーム機(PSP・DS・クレーンゲーム・もぐらたたき)
○乗用玩具(子供が乗る~電動カー・乗用車・三輪車・歩行器・付属品)
○ラジコン・リモコン(無線・赤外線・有線操縦の自動車・船・飛行機)
○ミニカー・乗り物(プラレール・電車・自動車・作業車・航空機・付属品)
○人形(着せ替え人形・赤ちゃん・内臓機能のあるものは下記「バーチャルペット」)
○ぬいぐるみ(動物もの・内臓機能のあるものは下記「バーチャルペット」)
○バーチャルペット(人形・動物・マスコットなどで~声が出る・動く・音楽)
~ネルル・プリモプエル・ダッキー・たまごっち・電動犬・ミッキー・プーさん
○戦隊もの・超合金(ヒーロー・変身もの・スポーツ玩具)
○ままごと(キッチンセット・ミシン・アイロン・レジスター)
○水遊び(お風呂遊び・電動ポンプ・シャワー)
○オルゴールメリー(オルゴール・メリーゴーランド)
○その他(上記以外)
【修理できないもの】
●一般家庭用電源(100V)を直接使用のもの。(アダプター使用のものはOK)
●家庭電化製品とその付属品。
●浮輪・プール・ボートなど身体を水に浮かせるもの。
●法的規制のあるもの。
●ガスガン・電動ガン・エアガンなど玉(弾)や矢の飛び出すもの。
●その他子供が使用上危険を伴うもの。